長良動物病院

what's new? 病院インフォメーション 病気と予防について スタッフインフォメーション コラム medical office フォト スタジオ リンク

WHAT'S NEW?
■ここでは、ペットに関する病気と予防についての詳細をお届けいたします。
骨折[2003/03/03]  

骨折はいろいろな原因で起こります。交通事故、落下事故、ケンカ・・・。若い子ほど骨が柔らかく骨折の頻度も多くなります。骨折を治すのは自分の自然治癒力で、あとは治るために必要な固定をすることが必要になります。

固定法には大まかに外部固定法(ギブス、創外固定)、内部固定法(髄内ピン、プレート固定、スクリュー固定など)があり、骨折を起こした部位、骨折の仕方、動物の性格などによって様々な方法が取られます。例えば、髄内ピンだけで固定することもあれば、プレート固定と創外固定を組み合わせることもあります。

骨折で大切なことは手術で骨折部をしっかり固定することはもちろん、運動制限、感染予防などの術後管理も非常に重要です。骨折の仕方・部位、動物の年齢にもよりますが、通常骨がくっつくまでには2ヶ月前後かかります。その間の運動制限が必要で散歩は獣医師の指示があってから行くようにしましょう。

骨折を固定すればすべてうまく治癒してくれればいいのですが、中には骨に感染を起こしたり、固定力が不十分または動物の運動制限が足りないために骨がくっつかない、いわゆる骨の癒合不全を起こすこともあります。このような場合再手術が必要になったり、治癒までに非常に長い時間を要することもあります。

犬の前肢(橈尺骨)骨折 骨プレートと髄内ピンの
組み合わせで固定したところ
創外固定器
(右後肢膝関節部の骨折の固定)

メニューへ 次へ

COPYRIGHT

このサイトに掲載されている全ての写真及びグラフィックデータの著作権は、長良動物病院に属します。
これらのファイルを複製したり、他のネットへ転載することを堅く禁じます。